優しいゴリラのマネーブログ

トライオートETF、設定どうしよう…

f:id:tender-gorilla:20180816180202j:plain

こんばんは、優しいゴリラです。
ほぼ毎日チャリンチャリンしてくれるトライオートETFですが、どういう設定にしたらいいか気になりますよね?
今回は僕の考えてるトライオートETFの設定についてです。

 

 

トライオートETFについてよくわからない人はこちらの記事をどうぞ。

tender-gorilla.hatenablog.com

8/16追記)説明追加  

 

 

トライオートETF、どれを買う?

トライオートETFのマイページに入って、自動売買セレクトを押すと選択する商品が一覧で出てきてくれます。

f:id:tender-gorilla:20180710074538p:plain

今回はリターン順に表示されるようにしましたが、どれもこれもリターン率が高いですね。
一番上のナスダック100トリプル_ライジングに至っては年利で70%越えです。
さすがに初めてでこれにトライするのはちょっと勇気がいりますね。
twitterなどで情報を集めるとどうやら「ナスダック100トリプル_スリーカード」が人気のようなので、僕もこれを選ぶことにします。
選んだ送品をクリックすると画面が変わって口数の選択をすることになります。
必要な証拠金を元に自分が運用する口数を選んで注文をかければ設定完了になります。

 

トライオートETFの設定は?

 一番難しいのがここですね。
トラリピの設定でもお伝えしましたが、「損失をどうするか」が一番重要です。
まずトライオートETFの推奨証拠金がどういう設定になっているのかを調べます。 

f:id:tender-gorilla:20180710212758p:plain

引用元:「推奨証拠金」を相場変動を考慮した算出方法に変更

僕が選んだ「ナスダック100トリプル_スリーカード」は推奨証拠金が3口で100,775円となっていましたので、1口あたり約34,000円になります。
ナスダック100_トリプルの中身を調べますと1口あたり9枚の注文をするようになっています。
トラリピでいうところのトラップを9か所に仕掛けるイメージです。
さて、現在の値段が約62ドルくらいなので必要証拠金は 

62ドル × 110円(為替) ÷ 5(レバレッジ)× 9枚 = 約13000円

になります。ということは

 (34000-13000)÷ 9枚 ÷ 110円 = 21ドル

つまり、21ドル下がっても大丈夫なように推奨証拠金が設定されていることがわかりました。 

それでは21ドルの下落はどのくらいなのか、過去のチャートを見てみましょう。

f:id:tender-gorilla:20180710214437p:plain

えっと…過去最大の下落を見てみると大体21ドル下がってますね💦
これだと推奨証拠金で運用したらロスカットになりかねません。
ひとまず21ドルの倍で40ドルくらいにしたら必要な資金はどのくらいになるのか計算してみます。

40ドル×9枚×110円+13000(必要証拠金)= 52600円

というわけで、1口当たり52,600円で運用すればそれなりの下落に対しても耐えられることになります。
とはいえ52,600円ってだいぶ切りが悪いですよね…
この商品はトラリピと違ってすぐに利益も出そうなので、僕は1口当たり50,000円で運用することにします。

 

運用資金はいくら?

僕はトラリピやウェルスナビで運用を始める際に30万円程度の資金を用意しておきました。
今回も同様に30万からスタートかというと、違います。
トライオートETFは20万円スタートにしてみました。
なぜトライオートETFだけ資金を少なめにしたのか。
それは、リスクが非常に高い商品だからです。

ウェルスナビもトラリピもよくて20%、最低でも10%くらいの利益が出るような設定にしています。
でもナスダック100トリプル_スリーカードはなんと年利50%越えです!
これは株価が上がっているからこそこれだけの利益が出ているわけですが、ずっと上がり続けたままかはわかりいませんよね。
いつ下落してもいいように少額スタートにしたわけです。
少し様子を見て大丈夫そうだったら、他のポートフォリオを見比べつつ資金を増やしていきたいと思います。

 

ここ最近の実績

 僕は6月中旬から20万円の運用資産で4口買って運用し始めました。
その結果ですが、こんな感じになってます。

 

 わずか2週間程度で6,000円以上の利益が出ています!
ってことは…月利5%くらい?
元々の商品紹介で51%の利益率と書いてありましたが、どうやら紹介に嘘はなかったようです。
本当にこのままうまくいくのかは定かではありませんが、最初の2週間としては上出来です。

 

まとめ

f:id:tender-gorilla:20180701094950j:plain

今回はトライオートETFの設定についてまとめてみました。
正直自分が設定したときは結構適当だったんですが、改めて計算したらほぼ狙い通りになってて一安心です。
とはいえ始めたばかりなので、今後の運用方針は手探り…
色々と考えて、まとまったタイミングでまた情報発信したいと思います!

 

それでは!